最終更新時刻:2009年6月4日(木) 20時25分

新着エントリー

  • 0

    Good!

    SCOPE

    ビジネスについて考える時に、スコープを定めることは大切だ。   スコープとは、範囲とか、領域ということだ。 どのような範囲で商売を考えるのか。まあ言ってみればマーケティングの基本だな。どんな...

    鍛冶 哲也

    2009/05/24 18:36

  • 2

    Good!

    未来を語る

    Future telling.   将来のために畑を耕す。明日のために種をまく。畑に水をやる。肥料をやる。土壌に合わせて肥料を変える。土壌に合わせて品種改良をする。当たり前のことを当たり前の...

    鍛冶 哲也

    2009/05/14 01:51

  • 1

    Good!

    serendipity

    テレビのこれからについてブログを書こうと思って「テレビの未来」という言葉で検索したら、もとNTTで今はMIT教授でメディアラボ副所長の石井裕という人の書いた記事にあたった。「Mac People」とい...

    鍛冶 哲也

    2009/05/04 17:18

  • 3

    Good!

    限界知らず

    私は積読の達人。 読まずに積んである本が山のようになっています。 本を買う時は確かに読もうと思って、この本読みたいって思って買うんだけど、読むのが追いつかない。全然。そんなにいつもいつも本を読む訳でも...

    鍛冶 哲也

    2009/04/26 00:10

  • 0

    Good!

    マーケティング・マネジメント

    今、ちょっとした興奮を味わっているところです。 フィリップ・コトラーの「マーケティング・マネジメント」という本を今読み始めたところなんです。コトラーの本を読むのは私にとって初めて。何しろマーケティング...

    鍛冶 哲也

    2009/04/19 01:25

  • 0

    Good!

    Open the door of 「テレビでネット」

    昨日、川崎のヨドバシカメラに行ったら、テレビの売り場でアクトビラのデモをやっていた。 エスカレータを降りてすぐの正面に、50インチくらいの大画面液晶テレビを2台並べて、左側にアクトビラのトップメニュー...

    鍛冶 哲也

    2009/04/12 10:58

  • 3

    Good!

    究極のBIG BROTHER

    今日はエイプリルフールなので、今、考えられる最大級のホラ話しをぶちかましたいと思います。   思いつく最大級の壮大なホラ話しと言えば、ライフログ。 様々なデジタルデバイスが、ネットワークで相...

    鍛冶 哲也

    2009/04/01 22:23

  • 2

    Good!

    ブログというコミュニケーションの手段

    ロバート・スコーブルとシェル・イスラエルの共著「ブログスフィア」という本を今読んでいます。4分の3くらい読んだところですが。「アメリカ企業を変えた100人のブロガーたち」という副題がついています。原題...

    鍛冶 哲也

    2009/03/15 23:28

  • 1

    Good!

    ええ、あなたのことはよくわかっていますとも

    湯川鶴章という人の『次世代マーケティングプラットフォーム』という本を読みました。 「広告とマスメディアの地位を奪うもの」という副題がついた本です。 テクノロジーの進歩によって、93年にドン・ペパーとマ...

    鍛冶 哲也

    2009/03/08 14:05

  • 1

    Good!

    ハイパーリンクの話

    考えたり、感じるということ。 ある言葉をみたり、ある写真を見たりした時に、それから連想すること。 芋づる式にそこからつながる連想の広がり。 考えたり、感じたりするとは、そのような連想をすることだと私は...

    鍛冶 哲也

    2009/02/28 17:00

  • 2

    Good!

    ぼちぼちテレビも変わらなきゃね?

    先週の週刊経済誌東洋経済が「テレビ・新聞陥落」という特集を掲載していた。世界的な経済不況のあおりを受けて、テレビや新聞の広告収入が落ちているという。 電通の調べによると日本のテレビの広告売上はトータ...

    鍛冶 哲也

    2009/02/01 17:23

  • 1

    Good!

    マーケティングについてクダクダと思うこと

    人間は感情で動く生き物である。私はそのように考えます。 好きか嫌いか。欲しいか欲しくないか。 合理的な説明というものは、後からその行動や選択を説明するために理屈をくっつけたもの。心理学でいう合理化とは...

    鍛冶 哲也

    2009/01/25 07:34

  • 4

    Good!

    希望という名の未来

    希望という名の未来 私が小学生、中学生の頃、1970年代だがその頃、21世紀というのはまだまだ先のことで、未来の世界を意味していた。例えばの話だが、「プロジェクト21」というようなネーミングはすなわち...

    鍛冶 哲也

    2009/01/12 19:04

  • 0

    Good!

    全体を考える 『ホロン革命』

    河合隼雄と谷川俊太郎の対談集、「魂にメスはいらない [ユング心理学講義] 」という本を読んだ。 その名の通り、ユング心理学についての平易な解説書だ。ユングの心理学は、人格の統合化を目指す。意識と無意識...

    鍛冶 哲也

    2009/01/02 22:51

CNET_ID

メンバー限定サービスをご利用いただく場合、このページの上部からログイン、またはCNET_ID登録(無料)をしてください。