Top
朝日新聞社www.asahi.comENGLISH
asahi.com
Click Here!
 天気 | フリーメール | 辞書 | 地図 | サイトマップ | ランキング | 最新情報 サイト内検索  
home  > スポーツ  > モータースポーツ  > F1  

  F1 Round 17 日本  

佐藤が5位入賞
優勝はM・シューマッハー



佐藤琢磨
初の入賞を果たした佐藤琢磨
M・シューマッハー
今季11勝目を挙げたM・シューマッハー
 自動車レースのフォーミュラワン(F1)世界選手権シリーズ最終戦の日本グランプリ(GP)は13日、三重・鈴鹿サーキット(1周5・821キロ)で決勝があり、3年ぶりに今季から日本人ドライバーとしてフル参戦した佐藤琢磨(ジョーダン・ホンダ)が1時間28分22秒392で5位となり、初入賞を果たした。日本人の入賞は97年の中野信治(6位)以来、5年ぶり5人目。参戦1年目で日本GPに初登場したトヨタは、ミカ・サロ(フィンランド)が8位だった。

 優勝はすでに総合優勝を決めているミヒャエル・シューマッハー(ドイツ、フェラーリ)で、年間最多勝利数を11に伸ばした。日本GPでは3年連続、通算5度目の制覇となった。



少ない燃料でタイム稼ぐ

 初ポイント獲得を日本のファンの目の前で成し遂げた。ゴールして右手を突き上げる佐藤を無数の旗と大歓声の祝福が包む。「ベストレース。もっと走っていたかった」と会心の笑みを見せた。
 所属するジョーダンがホンダとのエンジン供給契約を今季限りで打ち切り、来季の正ドライバーの座が危ぶまれている。「何としても入賞を」。気合が違った。
 スタートは7番手。最低1台は追い越さねば6位以内の入賞はない。鈴鹿のように抜きにくいサーキットでは、ピットストップ戦略が順位を左右する。
 7周目。3番手のクルサードがリタイアし、6番手に。だが、後方にいる今季好調のルノー勢を振り切れない。
 21周で最初のピットイン。給油は他のドライバーより10−20リットル少ない61リットルだった。その間、ルノーの2台に抜かれたが、慌てない。少ない燃料で車体は軽い。次の給油までにタイムを稼ぐ。走り慣れたコースの特性を考慮に入れた作戦だった。ライバルが1分38秒台のラップで伸び悩む中、佐藤は37秒台へ突入した。
 2回目のピットストップ前に再び6位へ浮上。残り5周でR・シューマッハーがリタイアし、5位へ。「1ポイントでも十分なのに、2ポイントなんて。夢にも思わなかった」
 正念場でチームを6位に引き上げ、佐藤は自らの存在を強烈にアピールした。



P. No Driver Team Gaps/Laps Average
1 1 M.SCHUMACHER Ferrari 1h26'59"698 212.645 Km/h
2 2 BARRICHELLO Ferrari + 0'00"506 212.624 Km/h
3 4 RAIKKONEN McLaren Mercedes + 0'23"292 211.700 Km/h
4 6 MONTOYA Williams BMW + 0'36"275 211.177 Km/h
5 10 SATO Jordan Honda + 1'22"694 209.328 Km/h
6 15 BUTTON Renault 1 lap
7 7 HEIDFELD Sauber Petronas 1 lap
8 24 SALO Toyota 1 lap
9 16 IRVINE Jaguar Cosworth 1 lap
10 23 WEBBER Minardi Asiatech 2 laps


<関連リンク>

【第17戦日本GP・予選】佐藤7番手スタート、PPはシューマッハ
【第17戦日本GP・フリー走行】佐藤は13番手
【第16戦米国GP】
年間ポイントランキング




日程 プログラム 時間
10月11日(金) フリー走行 11:00〜12:00
13:00〜14:00
10月12日(土) フリー走行 9:00〜9:45
10:15〜11:00
予選 13:00〜14:00
10月13日(日) ウォームアップラン 10:00〜10:30
決勝 14:30〜
Data
サーキット 鈴鹿サーキット
全長 5.821km×53周=308.317km
2001年優勝者 M・シューマッハー(フェラーリ) 1:27'33"298
2001年ポールポジション M・シューマッハー(フェラーリ) 1'32"484
2001年ファステストラップ R・シューマッハー(ウィリアムズ) 1'36"944



Homeへ | 画面上へ