ホテル  |  自動車  |  ゲーム  |  健康食品  |  旅行  |  スポーツ  |  タイヤ  |  ムービー  |  チューニング  |  モバイル  |  英会話  |  ショッピング  |  アルバイト  |  中古  |  出会い  |  オークション



ポイントランキング
2008 カレンダー
2008 ドライバー
2008 チーム
2008 サーキット
レギュレーション

F1 テスト
F1 歴代記録
GP アーカイブ


ニュースリスト
チームリリース




プレミアム
ご入会はこちら!

プレミアムサイトとは?



グランプリ
F1 テスト
チーム
レースクイーン
ユーザーフォト
プライベート

特集写真



スタート時のタイヤ選択がカギ
トルコGP - ブリヂストン - 予選
11/05/08 04:09


Photo F1-Live.com

Zoom
低い路面温度だったイスタンブールパーク

イスタンブールパーク・サーキットで開催されているFIA F1世界選手権第5戦ペトロール・オフィシ・トルコGPのポールポジションを獲得したのは、ミディアム・コンパウンドのブリヂストン・ポテンザタイヤで最速ラップタイムを記録したフェリペ・マッサだった。これで、マッサは3年連続でポールポジションからトルコGPをスタートすることになった。

マッサが記録した1分27秒617は、この予選セッションで2位につけたボーダフォン・マクラーレン・メルセデスのヘイキ・コバライネンよりも約0.2も速いタイムだった。ルイス・ハミルトン(ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス)がハード・コンパウンドのブリヂストンタイヤで3位のタイムを記録、キミ・ライコネン(スクーデリア・フェラーリ・マールボロ)が4位でハミルトンの隣の2列目に並ぶ。

3列目は5位のロバート・クビサ(BMWザウバーF1チーム)と6位のマーク・ウェバー(レッドブル・レーシング)。フェルナンド・アロンソ(INGルノーF1チーム)が7位、ヤルノ・トゥルーリ(パナソニック・トヨタ・レーシング)が8位。ニック・ハイドフェルド(BMWザウバーF1チーム)とデビッド・クルサード(レッドブル・レーシング)までが予選上位10名だった。

午前中のフリー走行ではウェバーが1分27秒030の最速ラップタイムを記録した。このセッションのタイムはこれまでになく僅差で、1秒内に上位16台が入っている。ウエットコンディションの中でセッションはスタートし、最初はブリヂストンのウエットタイヤが使われていたが、その後、セッション終了間際にウェバーがミディアム・コンパウンドを装着して最速ラップタイムを記録した。

金曜日よりも気温は高かったが、午前中に雨が降った。しかし、コースコンディションは昨日よりも良かった。この日の最速ラップタイムは、マッサがQ1で記録した1分25秒994。このタイムは昨年フェルナンド・アロンソ(ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス)がQ2で記録した1分26秒841を0.8秒以上上回った。昨年のポール・タイムはマッサが記録した1分27秒329。

浜島裕英(株)ブリヂストン MS・MCタイヤ開発本部長

「今日は2種類のコンパウンドの差はかなり小さかったのですが、ミディアム・コンパウンドの方が速かったようです。雨が降りましたが、サーキットは昨日よりも改善されていました。しかし、期待したグリップが得られるまでは未だ余地があったようです。今日の2回のセッションではハンドリングがトリッキーだったとドライバーが報告しています。まだコースのラバーが乗っていない状態でグリップが悪かったのか、今日は昨日よりも気温が上がりましたが、昨年の8月に比べると気温が高くないことが原因だったのか、定かではありません。明日も同じような天気ならコースはさらに改善されますので、スタート時にどちらのコンパウンドを装着するかというチームの選択がとても重要になります。今回のレースのタイヤの選択については満足しています。このサーキットはターン8とグレーニングを考慮する必要がありますので、ソフト寄りのタイヤを持ち込むのは適当ではありませんでした」


   



Previous article   Back to the list   Next article Send the article to a friend   Print the article






[21/07/08 - 06:10] 
ドイツGP決勝後の記者会見パート1
ハミルトン、ピケJr.、マッサのトップ3が出席

[21/07/08 - 05:31] 
マクラーレン、戦略ミスを認める
うまくカバーしたハミルトン

[21/07/08 - 04:58] 
ホッケンハイム、見ごたえのあるレースを演出
ドイツGP - チーム分析 - 決勝

[21/07/08 - 04:07] 
山科忠TMG会長Q&A;
「ティモは問題ない」

[21/07/08 - 03:54] 
2ストップが主流となったドイツGP
ドイツGP - ブリヂストン - 決勝

[21/07/08 - 03:27] 
ドイツはいつだってグランプリを開催する
「それ以外は想像できない」とハウグ

[21/07/08 - 03:01] 
ホッケンハイムでフェラーリ完敗
ドイツGP - フェラーリ - 決勝

[21/07/08 - 02:49] 
マクラーレン・メルセデス、母国レースで2連勝
ドイツGP - マクラーレン - 決勝

[21/07/08 - 02:39] 
グロックがアクシデントで無念のリタイア
ドイツGP - トヨタ - 決勝

[21/07/08 - 02:29] 
「もどかしいレースだった」とバトン
ドイツGP - Honda Racing F1 - 決勝

[21/07/08 - 02:14] 
幸運がもたらしたピケJr.の初表彰台
ドイツGP - ルノー - 決勝

[21/07/08 - 02:05] 
ロングスティント作戦が功を奏したハイドフェルド
ドイツGP - BMWザウバー - 決勝

[21/07/08 - 01:48] 
後退したホッケンハイム
ドイツGP - ウィリアムズ - 決勝

[21/07/08 - 01:21] 
戦略が功を奏したフィジケラ
ドイツGP - フォース・インディア - 決勝

[21/07/08 - 01:07] 
ベッテルの最高のレース
ドイツGP - トロ・ロッソ - 決勝

[21/07/08 - 01:06] 
レッドブル、結果に落胆
ドイツGP - レッドブル - 決勝

[20/07/08 - 23:59] 
アロンソ、ルノー残留の可能性を示唆
コンストラクターズでは4位を目指す

[20/07/08 - 23:01] 
ハミルトン2連勝! ピケJr.が2位で初表彰台!
ドイツGP - 決勝

[20/07/08 - 22:40] 
ホッケンハイムでチーム代表の会議が開かれる
レギュレーションとコンコルド協定について

[20/07/08 - 13:01] 
レースペースに満足のウェバー
予選もレースもRB4に合っている

Previous articleNext article
Back to the listSend the article to a friend




RSS





[21/07 - 03:54]





[20/07 - 02:16]





[18/07 - 00:12]





[07/07 - 04:43]





[06/07 - 03:50]





2008アーカイブ



メルボルン
セパン
サヒール
バルセロナ
イスタンブール
モナコ
モントリオール
マニクール
シルバーストーン

前年アーカイブ


2007アーカイブ
2006アーカイブ
2005アーカイブ
2004アーカイブ
2003アーカイブ
2002アーカイブ
2001アーカイブ

(1996-2008)Copyright RACING-LIVE
当ホームページ掲載の文章、画像、写真などを無断で複製、転載、転用、流用することは法律で禁じられています。 ご利用規約