ホテル  |  自動車  |  ゲーム  |  健康食品  |  旅行  |  スポーツ  |  タイヤ  |  生命保険  |  天気予報  |  モバイル  |  英会話  |  ダイエット  |  エステ  |  アルバイト  |  中古  |  出会い  |  ペット



ポイントランキング
2009 カレンダー
2008 ドライバー
2008 チーム
2008 サーキット
レギュレーション

F1 テスト
F1 歴代記録
GP アーカイブ


ニュースリスト
チームリリース




プレミアム
ご入会はこちら!

プレミアムサイトとは?



グランプリ
F1 テスト
チーム
レースクイーン
ユーザーフォト
プライベート

特集写真



1残留のため門戸を開くバトン
Hondaは契約解除の準備
07/12/08 23:48


Photo F1-Live.com

Zoom
来季もF1での活動を切望するバトン

衝撃的なHonda Racing F1のF1撤退を受けて、同チームとの契約下にあったジェンソン・バトンは2009年にレースができるのなら、どこからのオファーでも熟考すると語った。

HondaによるF1撤退発表会見の席上で、28歳のバトンが来季の契約をかわしていたことが明かされたが、本田技研工業の福井威夫代表取締役社長はバトンの契約を「解除」する方向であると述べている。

『News of the World(ニュース・オブ・ザ・ワールド)』は「ジェンソン(バトン)がチャンスを得るなら、われわれは黙って状況がどうなるのかを見守っていくつもりだ」という同チームの代表を務めるロス・ブラウンのコメントを伝えた。

2009年シーズンに向けて、Hondaはブラックリーを拠点とするF1チームを売却する意向。

ブラウンはこう語る。

「もしわれわれが彼(バトン)を続投させられるのであればうれしいが、エンジニアと違ってF1ドライバーが1シーズンを逃すことがどれだけ厳しいことか、われわれだって分かっている」

過去に契約問題があったものの、バトンはここ数年ずっとHonda Racing F1に尽力してきた。そのバトンの現在のプライオリティはレースをすることだと明かしている。

「僕はF1でレースがしたい」と『Daily Express(デイリー・エクスプレス)』に話したバトン。

「誰か僕にそのチャンスを与えてくれるっていう人が現れればハッピーだ。いくらであろうと、ね・・・」

バトンの2009年に向けた最良の選択肢は買い手が見つかる可能性にかけてチームにとどまるか、あるいはレッドブル所有のトロ・ロッソに移籍することだと考えられている。

トロ・ロッソの情報筋はニュース・オブ・ザ・ワールドに、バトンが移籍に関心があるのであれば「オーディションは必要ないだろう」と述べたが、チームから発表された公式声明は違っていた。

『AFP通信』が報じたレッドブルの声明によると、Honda Racing F1の撤退によって“トロ・ロッソのドライバー選択に影響がでることはまったくない”とのことだ。

(c) CAPSIS International
Source: GMM
Jim
RACING-LIVE Japan


Previous article   Back to the list   Next article Send the article to a friend   /internet/f1-live/JP/ACTU/infos/0812/081207155141.inf






[08/12/08 - 16:03] 
チーム側は「メダル制」について結論保留
ファンは何を望むのか?

[08/12/08 - 14:58] 
ルカ・ディ・モンテゼモーロQ&A
FOTAの「協力的な姿勢」に満足

[08/12/08 - 13:55] 
クビサ、2009年のタイトル争いに名乗り
タイセンは勢力図の変化を予想

[07/12/08 - 23:48] 
F1残留のため門戸を開くバトン
Hondaは契約解除の準備

[07/12/08 - 23:25] 
さらにもう1チームが撤退の可能性
金融危機の影響大

[07/12/08 - 13:45] 
IRL、2輪、ALMSは活動継続とHonda
他シリーズにF1撤退の影響なし

[07/12/08 - 13:33] 
他の自動車メーカーはF1活動継続へ
コスト削減が優先課題

[07/12/08 - 08:54] 
Honda撤退を受けて琢磨がコメント
「強いショックを受けています」

[07/12/08 - 08:37] 
リチャーズがHondaのF1チームを購入か
早急なオーナー変更が必要

[07/12/08 - 07:57] 
ブルーノ、“別の選択肢”を模索
Honda撤退で求められる起動修正

[06/12/08 - 23:59] 
ドバイを豪雨が襲う
GP2アジアシリーズ第2レース中止

[06/12/08 - 23:58] 
バトンがトロ・ロッソのテストに参加?
ヘレステストに招待か

[06/12/08 - 17:03] 
モズレー、Hondaの撤退はF1への「警告」
FOTAのコスト削減案に強い不満を示す

[06/12/08 - 16:18] 
エクレストンのメダル方式に初の支持者
ハッキネンがコンセプトに賛同

[06/12/08 - 15:51] 
標準エンジン計画を推し進めるモズレーの手紙
FIAのエンジン入札はコスワースに決定

[06/12/08 - 06:20] 
F1活動継続を認めるトヨタ
Hondaの撤退表明を受けて

[06/12/08 - 06:15] 
「前向きに」とバトン
クリスマス前テストは不参加へ

[06/12/08 - 06:11] 
チーム存続を期待するフライ
3件のアプローチ

[06/12/08 - 06:06] 
ダニ・クロス、再びウィリアムズのテスト参加へ
自身の力を示すいい機会

[06/12/08 - 04:14] 
Honda記者会見、質疑応答パート2
新たな時代に対応すべく

Previous articleNext article
Back to the listSend the article to a friend




RSS





[07/12 - 23:48]





[06/12 - 23:58]





[06/12 - 06:15]





[12/11 - 21:41]





[11/11 - 01:45]






ニュース



ニュースリスト

(1996-2008)Copyright RACING-LIVE
当ホームページ掲載の文章、画像、写真などを無断で複製、転載、転用、流用することは法律で禁じられています。 ご利用規約