ホテル  |  自動車  |  ゲーム  |  健康食品  |  旅行  |  スポーツ  |  タイヤ  |  生命保険  |  天気予報  |  モバイル  |  英会話  |  ダイエット  |  エステ  |  アルバイト  |  中古  |  出会い  |  ペット



ポイントランキング
2009 カレンダー
2009 ドライバー
2009 チーム
2009 サーキット
レギュレーション

F1 テスト
F1 歴代記録
GP アーカイブ


ニュースリスト
チームリリース




プレミアム
ご入会はこちら!

プレミアムサイトとは?



グランプリ
F1 テスト
チーム
レースクイーン
プライベート

特集写真



ブラウンGPがデビュー戦1-2フィニッシュの快挙!
オーストラリアGP - 決勝
29/03/09 17:05


Photo F1-Live.com

Zoom
週末を通じて速さを発揮したブラウンGP

29日(日)日本時間15時(現地時間17時)から、2009年F1世界選手権第1戦オーストラリアGP決勝レース(周回数58周、レース距離307.574km)が、メルボルンのアルバート・パーク・サーキット(全長5.303km)で行われた。

F1界は今シーズンより、レース中の追い抜きを増やしてエキサイティングなレースを展開することを目的とし、大きな改革を導入した。大きく分けて3つあるその改革とは、新しい空力レギュレーション施行によるマシンデザインの変化、11年ぶりのスリックタイヤ(溝なしタイヤ)復活、運動エネルギー回収システム(KERS)の導入である。

レーススタート直前のコンディションは晴れ、気温22℃、路面温度29℃。ブリヂストンはオーストラリアGPにミディアムコンパウンド(ハードタイヤ)とスーパーソフトコンパウンド(ソフトタイヤ)を持ち込んだ。

28日(土)の公式予選後、グリッド順にいくらか変化があった。予選を15番手で終えたルイス・ハミルトン(マクラーレン)はギアボックス交換を実施したため、ルールによって5グリッド後退。18番グリッドからのスタートになった。

さらにトヨタ勢のリアウイングが“過度に変形しやすい”状態だったため、レーススチュワードがトヨタ勢を予選から除外した。トヨタはウイングに修正を加えたため、ピットレーンからスタートすることになった。

フォーメーションラップが開始となり、予選でポールポジションを獲得したジェンソン・バトン、2番手のルーベンス・バリチェロの順にダミーグリッドを離れた。多くのマシンがハードタイヤを履いたが、ロバート・クビサ(BMWザウバー)やフェリペ・マッサとキミ・ライコネンのフェラーリ勢、セバスチャン・ボーデ(トロ・ロッソ)、ルイス・ハミルトン(マクラーレン)らがソフトタイヤを履いてスタートした。

トヨタを除く18台がスターティンググリッドにつき、レーススタート! バトンはうまく発進したが、バリチェロがスタートでミスし、大きくポジションを落とした。2番手にセバスチャン・ベッテル(レッドブル)、3番手にマッサとなり、4番手以下はクビサ、ライコネン、ニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ)、バリチェロ、中嶋一貴(ウィリアムズ)、ネルソン・ピケJr.(ルノー)、セバスチャン・ブエミ(トロ・ロッソ)がトップ10でオープニングラップを終えた。

オープニングラップでいくつか接触があり、ニック・ハイドフェルド(BMWザウバー)、エイドリアン・スーティル(フォース・インディア)、マーク・ウェバー(レッドブル)、ヘイキ・コバライネン(マクラーレン)が緊急ピットインを強いられた。コバライネンは走行不能の状態に陥ったため、ガレージにマシンを収めた。

レース3周目でバトンは2番手ベッテルにすでに4.5秒のギャップを築いた。一方のバリチェロはスタート時に接触し、フロントウイングの左エンドプレートを破損。しかし緊急ピットインはせずに走行を続けた。

ハミルトンは下位から順位を上げ、7周目に9番手まで浮上。またロズベルグがライコネンを攻略して5番手に上がった。それに続いてバリチェロもライコネンに迫ったが、ターン3でわずかに接触。両者ダメージはないようだが、ソフトタイヤを履いているライコネンは明らかにタイムが落ちていることもあってピットに入った。

同じくソフトタイヤを履いているマッサもタイムが上がらず、4番手のクビサ、5番手のロズベルグのプレッシャーを受け、たまらずピットインしてハードタイヤに履き替えた。ハミルトンもピットに入りハードタイヤに交換した。

先頭のバトンは2番手ベッテルに4.2秒のギャップを築いてレース14周目を走行。ベッテルは17周目にピットインし、再びハードタイヤを履いて11.6秒間の給油を終えてコースに復帰。ロズベルグもピットインしたが、左フロントタイヤの脱着に手間取って大きくタイムロス。再びマッサとクビサの後ろに戻ってしまった。また17周目にバトンが1分28秒020のファステストラップをマークした。

すると19周目に中嶋がターン4の先でクラッシュ! 出口の縁石に大きく乗り上げてしまい、コントロールを失ってノーズからコンクリートウオールに接触したのだ。中嶋はここでリタイアとなった。

これを受けて多くのマシンがピットイン。バリチェロもピットに入ってノーズ交換と給油を済ませた。バトンも14秒とかなり長い静止時間の後、再びハードタイヤを履いてコースに戻った。バトンは2番手ベッテルに40秒以上の大差を築いたが、その直後にセーフティカーが導入された。

セーフティカー先導でレースが継続され、隊列が整った。23周目での順位は先頭のバトン以下、ベッテル、マッサ、クビサ、ライコネン、ロズベルグ、ピケJr.、トゥルーリ、ブエミ、バリチェロ、グロック、ハミルトン、アロンソ、フィジケラ、ボーデ、ハイドフェルド、スーティル、ウェバー。現地時間17時40分を回り、気温が21℃、路面温度27℃まで下がった。

セーフティカーは24周目いっぱいでコースを離れ、レースはリスタート! バトン、ベッテル、マッサ、クビサ、ライコネンは順調にリスタートしたが、ピケJr.がロズベルグに並ばれた。するとピケJr.がホームストレートエンドでのブレーキング時にコントロールを乱し、制御不能に陥ってスピン。そのままグラベルでストップしてリタイアとなった。ロズベルグもミスしたことが響いて9番手までポジションを落とした。

レースはそのまま進み、32周目にマッサが最後のピットイン。ハードタイヤを履いて14番手でコースに復帰した。バトンはベッテルに安定したギャップを築き、首位を保って走行。完全にペースをコントロールしている模様だ。

レースは39周目。バトンとベッテルのギャップは5秒。いずれも1分28秒4あたりのラップタイムで走行を重ねた。40周目にクビサとライコネンが同時にピットイン。クビサ、ライコネンの順番は変わらずにコースに復帰した。

しかし44周目にライコネンがまたもピットイン。直前のセクター3でスピンを喫してノーズを軽くウオールにヒットしたことが原因のようだ。表彰台の可能性もあったライコネンだが、その望みは失われてしまった。

2番手のベッテルが46周目にピットインし、ソフトタイヤに履き替えてコースに復帰。再び2番手でコースに戻った。またマッサがスローダウンし、ガレージに帰還。そのままマシンを降りてリタイアとなった。フェラーリ勢にとっては昨年以上に不運な開幕戦ということになった。

フェラーリ勢の後退によってバリチェロが上位に復帰。またバトンが48周目に最後のピットストップを行い、ソフトタイヤを履いた。きっちりベッテルの前、首位でコースに復帰した。バリチェロは52周目にピットイン。8.6秒静止して、ソフトタイヤを履いてガレージ前を離れた。ロズベルグとの勝負になったが、わずかな差でロズベルグの後ろでコース復帰。レース残りは7周だ。

レース終盤になって路面にはラバーがかなり乗っているとみられるものの、依然としてソフトタイヤのデグラデーションが激しい様子だ。多くのマシンがソフトタイヤを履いているが、ハードタイヤを履いているクビサ、トゥルーリ、ハミルトンと比べるとラップタイムは1秒以上遅くなっている。そのため、ソフトタイヤのロズベルグがトゥルーリやハミルトン、グロックにかわされ、8番手まで落ちた。

レース残りは4周。トップを走行するバトン、2番手ベッテル、3番手クビサ、4番手バリチェロ、5番手トゥルーリ、6番手ハミルトン、7番手グロック、8番手アロンソまでがポイント圏内。ロズベルグはアロンソにもかわされて9番手に落ちた。

2番手のベッテルも苦しい。クビサがターン3で仕掛けたがベッテルも粘り、接触! これで両者ともに大きなダメージを負い、クビサはさらにコントロールを失ってウオールにヒット。ベッテルも完全にスローダウンしてピットに向かった。これでバリチェロが楽に2番手に浮上、ブラウンGPが1-2態勢となった!

クビサとベッテルのクラッシュによってセーフティカーが導入された。これで順位はバトン、バリチェロ、トゥルーリ、ハミルトン、グロック、アロンソ、ロズベルグ、ブエミ、ボーデ、スーティル、ハイドフェルド、フィジケラとなった。

レースはセーフティカー先導のままフィニッシュ。バトンが2006年ハンガリーGP以来の通算2勝目をポール・トゥ・ウインで飾った! バリチェロも最後に幸運に恵まれ、2位。ブラウンGPはデビュー戦で1-2フィニッシュという快挙を成し遂げた。またトヨタのトゥルーリもピットレーンスタートから挽回し、3位。日本人ファンにとって、なんとも感動的な表彰台の面々ということになった。

4位以下はハミルトン、グロック、アロンソ、ロズベルグ、ブエミ。ブエミはルーキーとしてデビュー戦ポイント獲得を達成した。9位以下はボーデ、スーティル、ハイドフェルド、フィジケラ、ウェバー、ベッテル、クビサ、ライコネン。ここまでが完走扱いとなり、マッサ、ピケJr.、中嶋、コバライネンの4台がリタイアとなった。

ファステストラップは1分27秒706を刻んだロズベルグが記録している。

2009年F1世界選手権第2戦となるマレーシアGPは来週末に開催される。最初のセッションとなる金曜フリー走行1回目は4月3日(金)の日本時間11時(現地時間10時)からスタート。初戦の流れが継続されるのか、それとも新しい勢力が力を発揮するのか。注目だ!

(※レース後にレーススチュワードは、トゥルーリに25秒加算ペナルティを科した。2回目のセーフティカーラップ中にハミルトンをオーバーテイクしたのが原因である。このため、トゥルーリは12位に後退し、4位でゴールしたハミルトンが3位に浮上。以降のドライバーも1つずつ順位が繰り上がり、ボーデが8位1ポイントを手に入れた)

Kay Tanaka
RACING-LIVE Japan


Previous article   Back to the list   Next article Send the article to a friend   /internet/f1-live/JP/ACTU/infos/0903/090329100527.inf






[01/04/09 - 21:14] 
新ディフューザーの作業中とチームが認める
「待っていられない」とタイセン

[01/04/09 - 21:11] 
マレーシアではブラウンGP追撃を狙うウィリアムズ
FW31が高速サーキットにより合う見込み

[01/04/09 - 20:01] 
ウエットコンディションが予想されるセパン
クアラルンプールは薄暗い週末に?

[01/04/09 - 18:53] 
アロンソ、ポイント獲得のために激しくプッシュ
マレーシアGP - ルノー - プレビュー

[01/04/09 - 16:51] 
2008年のタイトルを争った“2強”が出遅れる
マクラーレンとフェラーリは開発が遅れた

[01/04/09 - 16:43] 
緑より白いタイヤマークが良いとハウグ
タイヤ選択の違いは明確にされるべきだ

[01/04/09 - 16:35] 
夕方レースは危険すぎるとロズベルグ
「太陽に向かって走っていた」

[01/04/09 - 16:29] 
FOTAの不和はエクレストンの思うつぼ
エクレストン「利害関係で大きな衝突がある」

[01/04/09 - 16:22] 
ブラウンGPの財政はいまだ不透明とバトン
「まだ予算をもらっていない・・・」

[01/04/09 - 05:09] 
ルイス・ハミルトンQ&A
「すぐに先頭争いに加わる」と自信を見せる

[01/04/09 - 01:39] 
フェラーリ、セパンでもKERS使用へ
タイヤ摩耗に大きな影響も

[01/04/09 - 01:11] 
ブラウンGPは実力を温存していた?
ベッテル「僕らの遊びの相手をしていた感じ」

[01/04/09 - 00:52] 
オーバーテイクが難しくなったとグロック
KERS非搭載車にとってはタフな状況に

[31/03/09 - 22:48] 
マレーシアでマシンの出来が明らかになるとアロンソ
さまざまな要素を含んだセパンが判断基準に

[31/03/09 - 22:08] 
クラッシュした中嶋、マレーシアGPは問題なし
痛みはあるものの大事には至らず

[31/03/09 - 21:22] 
新しいメディカルカードライバーが就任
南アフリカ国籍のファン・デル・メルベ

[31/03/09 - 20:59] 
思い出の地、セパンで好結果を期待
マレーシアGP - トヨタ - プレビュー

[31/03/09 - 13:10] 
今度もペースを追い求める戦い
マレーシアGP - マクラーレン - プレビュー

[31/03/09 - 13:08] 
灼熱のセパンへ
マレーシアGP - BMWザウバー - プレビュー

[31/03/09 - 12:44] 
フェラーリの開幕戦結果に驚いたイタリア各紙
アルバート・パークで2台がリタイア

Previous articleNext article
Back to the listSend the article to a friend




RSS





[31/03 - 12:36]





[30/03 - 18:02]





[30/03 - 01:09]





[29/03 - 17:05]





[29/03 - 15:26]






ニュース



ニュースリスト

(1996-2009)Copyright RACING-LIVE
当ホームページ掲載の文章、画像、写真などを無断で複製、転載、転用、流用することは法律で禁じられています。 ご利用規約