最終更新時刻:2009年5月26日(火) 16時08分
3

[みんなのお題]子供にパソコンを教えるなら何がいいですか?

公開日時:
2009/02/10 13:33
著者:
片岡麻実

私は専門学校などで教える他に、
障害者の方のためのパソコン教室や、知人にパソコンを個人レッスンする活動をしています。

そうしたら、小学校一年生のお子さんに、
パソコンを教えてほしいというご依頼を受けました。

中学生以上なら、ワードとかエクセルの初級を教えるところですが、
小学校一年生なので、それもどうかと思います。

任天堂DSなどゲーム好きだとお母さまから伺いましたが 、
まだ幼いお子さんにパソコンを教えるとしたら、何から始めたらいいのでしょうか?

みなさまから具体例やアドバイスを 頂けたらいいなと思いまして、
みんなのお題にしてみました。よろしくお願い致します。

 

※このエントリは CNET Japan ブロガーにより投稿されたものです。シーネットネットワークスジャパン および CNET Japan 編集部の見解・意向を示すものではありません。

このエントリーへのコメント

3

imai-ta さま、qharaさま、
コメントをありがとうございます。
お返事が遅れてしまって、大変すみません。

たしか、お母様のお話では、小学校1年生の息子さんは
YouTubeを見るのが好きだとおっしゃっていました。
動画を自分で作ったり、お絵かきしてみるのはいいかもしれませんね。

また、ゲーム要素のあるタイピングソフトで、
入力の練習をするのもとてもいいと思います。
寿司打とか、楽しいものがたくさんありますもんね。

ほかの方からも、いろいろとアドバイスをいただいたので、
情報を次の日記あたりで書きますね。
取り急ぎお礼まで。それでは。

  片岡麻実 on 2009/02/13

2

自分が知り合いから聞かれたときには、ゲーム要素のあるタイピングソフトを勧めました。当面はキーボードに変わるデバイスは出てきそうにありませんし。
あとKidPixみたいなソフトも良いですね。ただ、これはMacにしか存在してませんけど。この辺にフォーカスしたアプリケーションは確かにもっと存在して欲しいですね。

  qhara on 2009/02/11

1

我が家では、アニメ等に興味がある為、ブラウザー(IE)の使い方とグーグル検索及びYouTubeの使い方くらいです。結構喜んで使ってます。文字入力は結構苦戦していましたが・・・

  imai-ta on 2009/02/10

ブログにコメントするにはCNET_IDにログインしてください。

この記事に対するTrackBackのURL: 

CNET_ID

メンバー限定サービスをご利用いただく場合、このページの上部からログイン、またはCNET_ID登録(無料)をしてください。